大地震から一週間を過ぎて、漸くテレビにバラエティとかが流れるようになりましたね。未だCMはACのが多いですが、被災地以外の地域が日常に戻らないと日本が元気をなくしちゃう。徐々に戻って行くといいなぁと思ってます。エバラとかファイアのCMとかね、早く流れないかな、なんて。笑。
この間初めて献血行ってきました。特に震災直後だから血が足りないってことはないみたいでしたが私同様初心者マークをつけている人は結構いてやっぱきっかけになるよなぁ…と。で血を抜いている間にぼんやりウォークマンでV6聞いてました。だってちょっとドキドキするじゃないですか!落ち着け自分、という理由です(´`;)
そう、Vさんといえばクルグルとにこ健のレポを読んで励まされたといいますか、ほっとしたというか。
この震災からずっと気持ちがざわついてたんですよ。丁度プライベートでも撃沈してたのもあって生活は安定していたけど閉じこもってしまってた。そこに穴を開けてもらった感じがするんです。
健君も長野君も頑張って、という言葉を使ってないとレポの筆者さんは言ってて二人も気づいた筆者さんも素敵だなと思いました。
こういう時って頑張ってじゃなくて、隣に立つことが大切なんじゃないかな、と。
被災地じゃないところの人々は今まで以上に意識して普通の生活をする、彼らの分も経済を回していく。経済をまわすったって買い占めじゃだめですけどね!(`Д´)
部屋が暗くたって笑えるだろうし、時には外食もいいじゃない♪春だし服を買ってもいいじゃない♪(私の知り合いがアパレルなんですがかなり売上が深刻みたいです;)今私達が普通の生活をすることが、被災地の方々が普通の生活をする時の手助けになるんだと思います。
早くね、あさイチでもゆっるーい特集に戻って欲しいですよね。笑。イノッチや有働さんの悲しそうな顔はもう見たくないなぁ。
そうだ、坂本君の名古屋公演おわったんですよね。お疲れ様です。地震の日もディエゴでありつづけ、舞台を降りてからは座長として冷静に務めたと石井さんのブログで見て流石リーダー!と(*´▽`*)こういう時だからこそ笑顔を与えつづける彼の仕事に敬意をはらいたいと思います!!
スポンサーサイト